1. HOME
  2. コンプライアンス

Complianceコンプライアンス

次世代法・女性活躍法に基づく一般事業主行動計画

姫路合同貨物自動車株式会社は、「次世代育成支援対策推進法」及び「女性活躍推進法」に基づき「一般事業主行動計画」を公表する。

1 計画期間
2024年4月1日~2028年3月31日までの4年間
2 目標と対策

次世代法

目標1 年次有給休暇取得率平均65%以上とする。

<対策>
  • 年次有給休暇の取得状況について実態を把握
  • 計画的な取得に向けた管理職研修の実施
  • 有給休暇取得予定表の掲示等による取得促進のための取組の開始

目標2 所定外労働を削減するため、ノー残業デー実施率80%以上とする。

<対策>
  • 所定外労働の現状を把握
  • 具体的な削減時間の設定
  • ノー残業デーの実施
  • 社内広報誌等を活用した周知・啓発の実施
  • 管理職に対する研修を実施する

女性活躍推進法

女性従業員数を増やし、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

<課題>

  • 正社員・管理職における女性比率の向上
  • 有給取得率の向上

<目標>

(1)正社員における女性比率を5.9%→8%を達成する
(2)管理職における女性比率を5.5%→8%を達成する

有給取得率(2023年1月~2023年12月)
全体 53.7% 男性 52.3% 女性 59.3%
無期雇用 50.5% 男性 50.0% 女性 55.3%
有期雇用 59.4% 男性 58.4% 女性 61.1%

→全区分において65%以上を達成する

<取組内容>

  • 採用選考基準の見直しを図り、女性にも働きやすい環境を整える
  • 非正規社員から正社員への転換を行う
  • 有給取得促進日を設け、積極的に取得してもらうよう促す

情報公表(2025年4月1日現在)

(1)正社員における女性比率 6.7%
(2)管理職における女性比率 7.3%

有給取得率(2024年1月~2024年12月)
全体 59.1% 男性 56.8% 女性 68.1%
無期雇用 56.2% 男性 56.7% 女性 47.1%
有期雇用 61.7% 男性 57.1% 女性 70.3%
「男女の賃金の差異」
区分 男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
全労働者 44.0 %
正社員 78.8%
契約社員・嘱託社員(社会保険適用者) 80.2%
契約社員(週20時間以上30時間未満) 100.3%
パート・アルバイト(週20時間未満) 89.4%

育児・介護休業法に基づく情報公表

育児休業等の取得割合 0%

育児休業等をした男性労働者の数   0人
配偶者が出産した男性労働者の数   2人

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の情報公表

2022年度 2023年度 2024年度
正規雇用労働者の中途採用比率 55% 70% 99%

一般労働者派遣事業におけるマージン率の情報公表

当社の2024年度におけるマージン率を公表いたします。

対象期間
2024年4月 ~ 2025年3月
(1)労働者派遣のマージン率
13.93%
(2)労働者派遣の実績
①派遣労働者 6名
②派遣先数 1社
③労働者派遣の料金(1日8時間当たりの平均) 14,546円
④派遣労働者の賃金(1日8時間当たりの平均) 12,520円
(3)会社運営費(マージンに含まる費用)
①社会保険料
②有給休暇費用
③会社運営経費
 健康診断費用、募集費用、就業管理費用、営業費用、福利厚生費用
④営業利益
(4)労使協定の締結
有り
(5)協定対象労働者
全派遣労働者
(6)協定対象期間
2025年4月1日~2026年3月31日
(7)教育訓練に関する事項
派遣社員教育訓練実施計画書
Contactお問い合わせはこちらから

電話でのお問い合わせTEL. 079-222-2891

メールでのお問い合わせMail Form