Green Management環境方針・行動計画
環境方針
基本理念
当社は、物流に携わる企業の社会的責任として、環境に配慮した事業活動を推進することを環境対策の一環と考え、地球温暖化対策及び環境保全に積極的に取り組むことにより地域に貢献し、信頼される企業を目指します。
基本方針
- ① 環境関連法規制、条例、協定及びその他の要求事項を遵守し、環境負荷の低減、環境汚染の防止に努めます。
- ② 自動車からの排出ガスによる地球温暖化、大気汚染を防止するため、エコドライブの実践、低公害車の導入を推進します。
- ③ 環境教育、啓発活動を通じて全従業員に本方針を周知するとともに、社員の意識向上を図り、地域の環境保護活動に積極的に貢献します。
- ④ 廃棄物の適正処理、リサイクルを推進します。
- ⑤ 環境目標を定め、定期的に見直すことにより、環境保全活動の継続的な改善に努めます。
- ⑥ 本方針は広く社外に公表します。
令和2年6月26日
2024年度 環境方針・行動計画
環境保全活動への取り組みに対する現状と課題
1. 環境保全のための仕組み・体制の整備
環境方針を策定し環境保全推進体制を定め、従業員に対して環境関連法規制の内容を伝える。
今後は環境保全の取り組みをもとに、定期的に組織や役割、責任、権限の見直しを行う。
2. エコドライブの実施
走行距離、燃費の使用状況について把握し、燃費向上の目標を定めている。
燃費目標を達成するため、エコドライブ講習会や実技講習会を開催する必要がある。
燃費実績が悪いドライバーの個別指導・実技講習の実施、優秀ドライバーへの表彰、グループ別活動も同時に実施する。
3. 低公害車の導入
代替や増車時には低燃費かつ低排出ガス認定車等を導入するようにしている。
4. 自動車の点検・整備
基本的な整備を実施し、4大現象を中心に環境への悪影響のある現象に対する注意をはらう。
① 排ガスの汚れがひどくなってきた。
② 車両の騒音が増してきた。
③ 燃費が悪くなってきた。
④ エアコンの効きが悪くなってきた。
5. 廃棄物の適正処理及びリサイクルの推進
廃棄物処理は適正に行う。(分別、リサイクル、適正な事業者での処理)
6. 管理部門(事務所)における環境保全の推進
4R運動の実施など基本的なことを実施。
Reduce(低減)、Reuse(再使用)、Recycle(再利用)Refuse(断る、ゴミになるものを断つ)
目標
- 環境教育の推進
- 算定時期(毎年4月~翌年3月)に対する燃費向上1%
目標達成に向けた具体的取り組み
- 「環境教育の推進」では、環境問題に関する条例やニュースなど定期的に常会及び社内報(新緑)を通し教育。
- 「算定時期(毎年4月~翌年3月)に対する燃費向上1%」では、基本的なエコドライブ実施以外にも取り組みの見直しや社外講師によるエコドライブ講習などを実施する。
平成23年11月1日
改定日:令和2年6月26日